スポンサーサイト
定番人気のパールやビーズでフラワーモチーフビーズブレスレットの作り方
2018年06月22日
今回はゴールドパーツで作る華奢見せブレスレット!ゴールド色調の手作りアクセサリーパーツを多めに使って、上品なビーズブレスレットに仕上げました。
真夏に手首を華奢に見せたい方にも、今回作ったシンプルで上品なブレスレットをおすすめしますよ。ブレスレットを着けるだけで、女性らしい手元に見せてくれて、さらに華奢さが演出できます。

早速ですが、今回のハンドメイドに使ったアクセサリー材料を紹介します。
赤色ガラスビーズ4x3mm
パール調アクリルビーズ33mm
ゴールド色メッキアクリルビーズ3mm
ガラス製パールビーズ8mm
丸カン
クリアテグス0.2mm
引き輪9mm

作り方は、下記に記載してます。
1.メタルビーズと金色パールビーズを繋いで、スクエア形を作ります。
2.パールビーズと左右のメタルビーズに通して、極小アクリルビーズと赤色ガラスビーズを拾います。繰り返して、四角全部編みます。
3.編んだところを中に倒します。
4.赤色ガラスビーズを拾います。
5.繰り返して、この模様をいくつか編みます。
6.最後は丸カンと引き輪を付けて、ブレスレット作りが完成です。



丸カンと引き輪はネックレスパーツとしても使えますので、お好きな長さに編んで、同じ模様のネックレスもできちゃいますよ。
皆さんもぜひ自分好みに仕上げられる手作りビーズブレスレットを挑戦してくださいね!
真夏に手首を華奢に見せたい方にも、今回作ったシンプルで上品なブレスレットをおすすめしますよ。ブレスレットを着けるだけで、女性らしい手元に見せてくれて、さらに華奢さが演出できます。

早速ですが、今回のハンドメイドに使ったアクセサリー材料を紹介します。
赤色ガラスビーズ4x3mm
パール調アクリルビーズ33mm
ゴールド色メッキアクリルビーズ3mm
ガラス製パールビーズ8mm
丸カン
クリアテグス0.2mm
引き輪9mm

作り方は、下記に記載してます。
1.メタルビーズと金色パールビーズを繋いで、スクエア形を作ります。
2.パールビーズと左右のメタルビーズに通して、極小アクリルビーズと赤色ガラスビーズを拾います。繰り返して、四角全部編みます。
3.編んだところを中に倒します。
4.赤色ガラスビーズを拾います。
5.繰り返して、この模様をいくつか編みます。
6.最後は丸カンと引き輪を付けて、ブレスレット作りが完成です。



丸カンと引き輪はネックレスパーツとしても使えますので、お好きな長さに編んで、同じ模様のネックレスもできちゃいますよ。
皆さんもぜひ自分好みに仕上げられる手作りビーズブレスレットを挑戦してくださいね!
Posted by pandahall at
16:56
│Comments(0)
【W杯・ハンドメイド】サッカーボールチャームを使って手作り応援グッズを作りましょう!
2018年06月16日
今回は応援グッズ・応援アクセを手作りできるサッカーボールのチャームをハンドメイド好きの皆さんにご紹介します!
サッカーボールアクセサリーでオシャレしてサッカー観戦を楽しみましょう。友人とペアで着けて観戦したり、サッカー好き女子へのプレゼントとしてもお勧めです。
下記写真をクリックして、PandaHallにて扱っているサッカーボールの手作りアクセサリーパーツが一気に見られますよ!

サッカーボールアクセサリーの手作りアイデアも集めました!

リングパーツ、ピアス金具、ストラップコード、ビーズなどのハンドメイド素材と組み合わせで、こんなに種類たくさんの応援アクセサリーができるなんて。♥。・゚♡゚・

オリジナリティが溢れる赤ちゃん専用応援グッズも作れますよ!サッカーボールのカボションをおしゃぶりクリップに接着するだけで、オリジナルおしゃぶりホルダーが作れます。ストライプや木製クリップに接着して、文房具や雑貨小物なども作れます。

真っ黒色と金色のサッカーペンダントトップを使ってネックレスも手作りできちゃいます。クールなイメージを与えますので、男の子にも似合いますよ。

こちらは、ゴールド調サッカーペンダントとお揃いのピアスの3点セットです。シンプルながら、日常コーディネートにも似合います。普段着の時でも身につけるし、違和感がありません。さりげなくサッカー好きなことを主張できます。

さらに、出来上がったアクセサリーを保管したり、プレゼントしたりすることが多い方には、アクセサリー台紙やテープ付きopp袋をオススメします。
PandaHallにてサイズ・種類様々なアクセサリー台紙やテープ付きopp袋扱っていますので、きっとあなたのハンドメイド作品にサイズピッタリな包装材が見つかります。minne(ミンネ)やcreemaで手作り作品を販売しているハンドメイド作家さんにもオススメですよ。
皆さんも手作りサッカー応援グッズを挑戦してみませんか。
サッカーボールアクセサリーでオシャレしてサッカー観戦を楽しみましょう。
サッカーボールアクセサリーでオシャレしてサッカー観戦を楽しみましょう。友人とペアで着けて観戦したり、サッカー好き女子へのプレゼントとしてもお勧めです。
下記写真をクリックして、PandaHallにて扱っているサッカーボールの手作りアクセサリーパーツが一気に見られますよ!

サッカーボールアクセサリーの手作りアイデアも集めました!

リングパーツ、ピアス金具、ストラップコード、ビーズなどのハンドメイド素材と組み合わせで、こんなに種類たくさんの応援アクセサリーができるなんて。♥。・゚♡゚・

オリジナリティが溢れる赤ちゃん専用応援グッズも作れますよ!サッカーボールのカボションをおしゃぶりクリップに接着するだけで、オリジナルおしゃぶりホルダーが作れます。ストライプや木製クリップに接着して、文房具や雑貨小物なども作れます。

真っ黒色と金色のサッカーペンダントトップを使ってネックレスも手作りできちゃいます。クールなイメージを与えますので、男の子にも似合いますよ。

こちらは、ゴールド調サッカーペンダントとお揃いのピアスの3点セットです。シンプルながら、日常コーディネートにも似合います。普段着の時でも身につけるし、違和感がありません。さりげなくサッカー好きなことを主張できます。

さらに、出来上がったアクセサリーを保管したり、プレゼントしたりすることが多い方には、アクセサリー台紙やテープ付きopp袋をオススメします。
PandaHallにてサイズ・種類様々なアクセサリー台紙やテープ付きopp袋扱っていますので、きっとあなたのハンドメイド作品にサイズピッタリな包装材が見つかります。minne(ミンネ)やcreemaで手作り作品を販売しているハンドメイド作家さんにもオススメですよ。
皆さんも手作りサッカー応援グッズを挑戦してみませんか。
サッカーボールアクセサリーでオシャレしてサッカー観戦を楽しみましょう。
Posted by pandahall at
12:27
│Comments(0)
竹ビーズとカラーパールのトライアングルピアスを作ってみた
2018年06月08日
皆さんおはようございますヽ(^0^)ノ
いつも私の不定期な更新にお付き合いいただきありがとうございます(*^-^*)
久しぶりにハンドメイドアクセサリーを作りましたので、今日は作り方について皆さんにご紹介します。
今季トレンドはやっぱり幾何学モチーフですよね。
今回は、竹ビーズとカラーパールで立体トライアングルのモチーフを作り、ピアスを作りました。さらに、カラーパールをトライアングルの下に吊り下がって、ゆらゆらポイントを作りました!
完成品はこちらです!いかがでしょうか。

それでは、作り方について皆さんにご紹介します。
準備する材料と工具は下記です。
カラーパール(グリーン、レッド)
竹ビーズ(ゴールド調)
ピアス金具(フック、ピン)
ニッパー
平ヤットコ
丸ヤットコ

①まず下記写真のように、9ピンに竹ビーズや赤色のカラービーズを通して、コネクターのパーツを作ります。
②Tピンにグリーン色のカラービーズを通して、パーツを作ります。
③竹ビーズで作ったパーツを繋いで、三角錐のモチーフを作ります。
※三角錐の真ん中にもう一個竹ビーズのパーツが吊り下がるデザインになりますので、忘れないようにご注意ください。
④その後、三角錐の頂点に、赤色のビーズを繋ぎます。
⑤三角錐の底面の三つの頂角と真ん中の竹ビーズのパーツの下にグリーン色のビーズを繋ぎます。
⑥最後に、ピアスフックを繋げたら、ピアス完成です。


手作りアクセサリーパーツの色を変えてみれば、違う雰囲気も出るので、皆さんもぜひチャレンジして、自分好みのオリジナルピアスを作ってみてください。
Jp.PandaHallにて2018年6月5日(火)から6月19日(火)までの期間限定で、【年中キャンペーン】を開催します!
期間中に、人気ハンドメイド材料・アクセサリーパーツが最大80%オフ!$349以上のお買い上げで送料無料になります!
DIYレシピをもっと見たい方、そしてアクセサリー材料をもっと安く購入したい方は、ぜひPandaHallをご利用ください。
いつも私の不定期な更新にお付き合いいただきありがとうございます(*^-^*)
久しぶりにハンドメイドアクセサリーを作りましたので、今日は作り方について皆さんにご紹介します。
今季トレンドはやっぱり幾何学モチーフですよね。
今回は、竹ビーズとカラーパールで立体トライアングルのモチーフを作り、ピアスを作りました。さらに、カラーパールをトライアングルの下に吊り下がって、ゆらゆらポイントを作りました!
完成品はこちらです!いかがでしょうか。

それでは、作り方について皆さんにご紹介します。
準備する材料と工具は下記です。
カラーパール(グリーン、レッド)
竹ビーズ(ゴールド調)
ピアス金具(フック、ピン)
ニッパー
平ヤットコ
丸ヤットコ

①まず下記写真のように、9ピンに竹ビーズや赤色のカラービーズを通して、コネクターのパーツを作ります。
②Tピンにグリーン色のカラービーズを通して、パーツを作ります。
③竹ビーズで作ったパーツを繋いで、三角錐のモチーフを作ります。
※三角錐の真ん中にもう一個竹ビーズのパーツが吊り下がるデザインになりますので、忘れないようにご注意ください。
④その後、三角錐の頂点に、赤色のビーズを繋ぎます。
⑤三角錐の底面の三つの頂角と真ん中の竹ビーズのパーツの下にグリーン色のビーズを繋ぎます。
⑥最後に、ピアスフックを繋げたら、ピアス完成です。


手作りアクセサリーパーツの色を変えてみれば、違う雰囲気も出るので、皆さんもぜひチャレンジして、自分好みのオリジナルピアスを作ってみてください。
Jp.PandaHallにて2018年6月5日(火)から6月19日(火)までの期間限定で、【年中キャンペーン】を開催します!
期間中に、人気ハンドメイド材料・アクセサリーパーツが最大80%オフ!$349以上のお買い上げで送料無料になります!
DIYレシピをもっと見たい方、そしてアクセサリー材料をもっと安く購入したい方は、ぜひPandaHallをご利用ください。
Posted by pandahall at
12:42
│Comments(0)
ピアス教室・ビーズボールのタッセルピアスの作り方
2018年06月02日
ライトパープルのスエード調紐とパール×ガラスビーズボールを使ってタッセルのピアスを作りました。耳もとに存在感を与え、顔まわりに華やかな雰囲気と優雅な女性らしさを演出してくれます。シーンを選ばず、普段使いはもちろん、デートやパーティーなど特別な日にもワンポイントアイテムとしておすすめします。
それでは、ビーズボールのタッセルピアスの作り方を皆さんにご紹介します。

必要な材料と工具は下記です。
合成染色翡翠 ガラスビーズボール
グラスパールビーズ
ピアス金具(フック・9ピン)
スエード紐
ネックレスパーツ(エンドキャップ)
テグス
ニッパー
平ヤットコ
丸ヤットコ
ハサミ
ホットメルトガン
※ビーズボール作りにちょっと手間がかかりますので、ビーズ初心者や面倒臭がり屋の方々はガラスビーズ販売サイトPandaHallでビーズボールの完成品を購入できます。

まずは、パールにテグスを通して、ガラスビーズボールの隙間に通します。パールで仕上げますと、ビーズボールをよりボリューム感を演出できます。
次は、タッセルパーツを作ります。スウェードコードを同じ長さに切って、エンドキャップに押し込みます。しっかり固定できるよう、接着剤を少しコードの端に入れてください。
最後に、各パーツを繋げると、ピアス完成です!

ガラスビーズ、パール、スエード紐などハンドメイド材料の色を変えてチャレンジすれば、カラーバリエーションも豊富にできちゃいます!皆さんぜひ自分好みのタッセルピアスを作ってくださいね。
それでは、ビーズボールのタッセルピアスの作り方を皆さんにご紹介します。
必要な材料と工具は下記です。
合成染色翡翠 ガラスビーズボール
グラスパールビーズ
ピアス金具(フック・9ピン)
スエード紐
ネックレスパーツ(エンドキャップ)
テグス
ニッパー
平ヤットコ
丸ヤットコ
ハサミ
ホットメルトガン
※ビーズボール作りにちょっと手間がかかりますので、ビーズ初心者や面倒臭がり屋の方々はガラスビーズ販売サイトPandaHallでビーズボールの完成品を購入できます。
まずは、パールにテグスを通して、ガラスビーズボールの隙間に通します。パールで仕上げますと、ビーズボールをよりボリューム感を演出できます。
次は、タッセルパーツを作ります。スウェードコードを同じ長さに切って、エンドキャップに押し込みます。しっかり固定できるよう、接着剤を少しコードの端に入れてください。
最後に、各パーツを繋げると、ピアス完成です!

ガラスビーズ、パール、スエード紐などハンドメイド材料の色を変えてチャレンジすれば、カラーバリエーションも豊富にできちゃいます!皆さんぜひ自分好みのタッセルピアスを作ってくださいね。
Posted by pandahall at
12:33
│Comments(0)
紙でできた新感覚アクセサリー!ペーパークイリングピアスを作ってみた
2018年06月02日
ペーパークイリング(Paper Quilling)とは、細く切った紙をクルクル丸めて、いろんな形のパーツを作って、作品に仕上げていくペーパークラフトです。
今回ご紹介するのは、ペーパークイリングピアスの作り方です。

まず今回のハンドメイドに必要な手作りアクセサリーパーツと工具をご紹介します。
クイリングペーパー
翡翠の天然石ビーズ
ピアス金具・フック
丸カン
接着剤
クイリングフリンジ
サイズボード
ハサミ

作り方は下記です。中央の翡翠の天然石ビーズがポイントになります!


PandaHallではペーパークイリングツールがたくさん取り揃えています。初心者向けの入門級工具もありますので、初めてペーパークイリングに興味をもったあなたにもおすすめします。
もうすぐこどもの日です。紙をクルクルと巻くだけで簡単に手作りできるので、親子ハンドメイドにもぴったりです!お母さんの皆さん、ぜひこどもと一緒にチャレンジしてみてくださいね♥
今回ご紹介するのは、ペーパークイリングピアスの作り方です。

まず今回のハンドメイドに必要な手作りアクセサリーパーツと工具をご紹介します。
クイリングペーパー
翡翠の天然石ビーズ
ピアス金具・フック
丸カン
接着剤
クイリングフリンジ
サイズボード
ハサミ

作り方は下記です。中央の翡翠の天然石ビーズがポイントになります!


PandaHallではペーパークイリングツールがたくさん取り揃えています。初心者向けの入門級工具もありますので、初めてペーパークイリングに興味をもったあなたにもおすすめします。
もうすぐこどもの日です。紙をクルクルと巻くだけで簡単に手作りできるので、親子ハンドメイドにもぴったりです!お母さんの皆さん、ぜひこどもと一緒にチャレンジしてみてくださいね♥
Posted by pandahall at
12:30
│Comments(0)